早いものでもうあと1か月でGWになりますね
あなたはもうGWの過ごし方を決めましたか?
ここでは私の体験を通してカップルで日帰り
で行く旅行場所として東海地方の
『三島スカイウォーク』を紹介したいと思います。
三島スカイウォークとは
さてまずはこの『三島スカイウォーク』について
少々お話してみたいと思います。
三島スカイウォークとは静岡県三島市
笹原新田313に建設された日本最長の
吊橋のことを言います。
この三島スカイウォークとは愛称であり
正式名は箱根西麓・三島大吊橋と呼びます。
昨年の12月にオープンしたばかりの新しい
吊り橋であり三島市の新しい観光地です。
この三島スカイウォークが出来ることとなった
そのきっかけはこの三島スカイウォークの
事業主である
宮澤俊二代表がハイキング中偶然にもこの
笹原からの景色を眺めたことから始まります。
「この景色をきっかけに、地元三島に何か恩返し
できないか」そういう思いからこの三島スカイ
ウォークが誕生することになりました。
三島スカイウォーク
全長400メートル
高さ70・60メートル
歩道幅1・60メートル
総事業費 約40億円
年間の入場者数180万人を見込む
三島スカイウォークのおすすめの理由
さてこの三島スカイウォークのいいところ
私の視点で取り上げてみたいと思います。
1. 富士山や駿河湾が一望できるところ
標高約416mに位置する箱根西麓
三島スカイウォークから見下ろす景色に
感動を覚えること請け合い
東京スカイツリーの展望回廊が450m
(ちなみに展望デッキは350メートル)
ということから『東京スカイツリー』から
駿河湾や富士山を展望していると考えても
らってもよいかと思います。
私が行った日はあいにく天候が悪かったので
なんとなくしか富士山は見えませんでした。
またその4日後にも行きましたがその2回目も
今ひとつの天気でした。
しかしながら皆さんにも是非一度は訪れて
頂きたいと思うところです。
上の画像は富士山が雲で見えない写真
2. 高い所が苦手な人でも渡りやすい吊り橋
少々高いところが苦手な方でも平気で渡れそう
と私は思いました。
両端の手すり自体もかなり高いところにありますし
また足下から下を見下ろしてもそんなに恐怖感を
感じませんでした。
上の画像 グレーチングの目が細かいのであまり下は見えません。
私が行った日は3月の後半と言う事もあり
強風が度々吹いており
それなりに橋は揺れていましたが高さに
対する恐怖感は全然ありませんでした。
※ただ橋の中央では風が強いので
強風には警戒してください。
また雨の場合 合羽が必要になりますので
忘れずにご持参ください。傘では渡れません。
3. アクセスが簡単明瞭で日帰りに最適
東名高速道路や新東名高速道路の
沼津インターから約20分そこそこで到着できます。
伊豆縦貫道から国道1号線に乗り
芦ノ湖方面へと車を走らせますが
難しい道順ではないのがいいところです。
またそのような主要高速道路から30分も
かからないという立地条件なので他府県
からの日帰りでも楽に利用できると思います。
4. カップルや家族連れに最適
実際に私が行ったときの実感ですが
カップルや家族連れに最適かと思いました。
男性同士や女性同士でももちろん問題ない
ですがカップルや家族連れの方がより楽しめ
るような気がしました。
ちょっとした共感を覚えるには最適の場所
かなと
なのでカップルで行くと更に絆を深めること
が出来るかも知れませんね^^
<スポンサーリンク>
三島スカイウォークはGW入場者は混雑する?
私が今回この大吊り橋に出かけたのは平日
でした。 観光はなるべく平日にしたほうが人も
少ないので 混雑しませんので写真を撮るにも
楽なのでそうしました。
私が出かけた時は何人の観光客がいたんでしょう?
駐車場はざっと見て6分の1も埋まっていた
くらいだったでしょうか ・・・
因みに調べてみると三島スカイウォークの
平日の1日 あたりの入場者数は週末の半分
以下の1500人から 2000人くらいのようです。
昨年の12月は半月ほどの営業でしたが
約6万人の方が来場しました。
また今年1月には約10万人の方が来場したようです。
計算すると例えば1月の1日あたりの来場者
は3333人ということになりますか ・・・
2月や3月も大体そのような数字で推移してい
ると思いますが4月~5月と行楽シーズンGW
になるに連れ徐々に来場者も増え混雑してくる
と思われます。
駐車場向って一番右にあるヤバいほど綺麗なトイレ^^;
まとめ
これからのシーズン天候に恵まれることも
多くなり よってより多くの方がこの三島
スカイウォークへ足を運ばれることと思います。
それにより交通量も増えてくることは
間違いないと思われますので道中は事故の
ないよう安全運転を心がけて頂きたいと思います。
そして東海地方を代表する新しい観光名所
『三島スカイウォーク』で楽しいひと時をお過ごしください!
こちらの記事も読まれています。
三島スカイウォーク所要時間や混雑を口コミした!GWは大丈夫?
三島スカイウォーク周辺観光地やグルメおすすめはこちら!
HOTEL inside 沼津インターで食事と宿泊!駐車場が広すぎっ!
時之栖 沼津インターグランドホテルで食事と宿泊!駐車場へのアクセス方法は!?]