冬は蟹 夏は海 福井県なら敦賀!
敦賀と言えば若葉町にある市場
『日本海さかな街』ですよね。
今回はその中にある『ますよねカニ喰い亭』
でランチタイムに海鮮丼を食べてみました。
日本海さかな街 ますよね
『ますよねカニ喰い亭』は
福井県敦賀市若葉町にある日本海さかな街の
広い海鮮市場の一角にあります。
その敦賀海鮮市場の中には約70店舗もの店が
軒を連ねておりますが
その中でも最も広い店舗面積を誇っています。
なので、スペースにゆとりがありますので
くつろぎながら食事する事ができます。
また現在『ますよね』は『ますよね本店』
『おいしい処』海鮮ダイニング丼』など合計
4店舗を展開されています。
各店舗がそれぞれの特色を持って営業されて
おられると感じています。
そして知る人は知る楽天通販などでも
おなじみ 冷凍蟹をリーズナブルな価格で
提供されているのです。
ますよねの海鮮丼メニューが多い
さてそんな冷凍蟹の通販で有名な『ますよね』
さんで一度は食事したいと思い
土曜日の午後14時すぎに本日のランチにと
寄ってみた所です。
で早速、お店の入口前のカニ喰い亭
の海鮮丼のメニューを眺めてみました。
すると
ずらっと並ぶ沢山のメニューに驚きます!
どうやら大体の丼は蟹は当然の事ですが
海老、いくら、うに、甘えびなどを主体と
しているようです。
私の場合どちらかと言うとマグロ、ブリ
らがメインの海鮮丼のほうが好みなので
ちょっと迷いましたが
で結局のところ、色々なネタが楽しめると
言うことで10種丼を注文することに決め
ました。
ネタは
白身魚、まぐろ、いくら、いか、
甘エビ、はまち、うに、ぼたん海老
たこ、かに
<スポンサーリンク>
ますよねでランチ
また店内に入りいちおう他のメニューにも目を
通しはしましたが
店員さんに10種丼を早速注文。
またその他の丼メニューですがお店の外で
紹介してあるメニューとは別の丼も結構
あったことに気が付きました。
なかでもトロ丼やまぐろサーモン丼
が気になったところです。
「うーん こちらも捨てがたい ・・・」
さて10種丼ですが、待つこと約5分くらいで
すぐに出てきました。
お昼すぎもいいとこの午後2時すぎ
ですから座席数の割にお客さんもいません。
この丼、眺めているだけでもかなり満足感
あります!器と丼のネタが調和していると
言ったらいいのでしょうか?
奇麗な器に美しい刺身
ひとつのアートかも知れませんね!
しかし、大きい器に山のように盛られて
いますので 醤油わさびを上からぶっけかけて
みると
ごはんやネタには醤油わさびが
浸透せずに器の下に全部落ちてしまうような
感じになるのが海鮮丼の難しいところ
なので食べる時は、もう一度ネタを
小皿の醤油わさびにつけてから食べてみたり
しました。
また器がすり鉢状になっているので
器の真ん中に残ったご飯つぶがなんだか
取りにくいな・・・・
でも丼を傾けてみたら楽にお箸が使えて無事
完食(笑)です。
プリプリのお刺身ご馳走様でした。
カニ喰い亭 営業時間など
かに喰亭ますよね
ジャンル:魚屋直営レストラン
アクセス:JR北陸本線敦賀駅 車10分
住所:〒914-0125 福井県敦賀市若葉町1-1531(地図)
周辺のお店のネット予約:
・魚民 敦賀駅前店のコース一覧
・和伊和伊亭スパゲッティとオムライスの店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 敦賀・若狭・美浜×刺身・海鮮料理
情報掲載日:2017年8月15日
営業時間 10:30~18:00
(18:00以降のご来店の場合はお問い合わせください)
朝食営業、ランチ営業
駐車場 約400台 無料
※ ただしトラック牽引車等はお断り
まとめ
さて今回10種丼を食べてみましたが
ネタそれぞれが本当に美味しかったです。
値段も2160円ですからそれ相応の美味しさ
は当たり前なのかも知れませんが
満足度はほぼ100%に近いかなと思いました。
さてと
以上で私のレポートを終わりたいと思います。
海鮮丼をはじめ奇麗な器などそれぞれは本当に
いいものだと思いますし『ますよね』カニ喰い
亭はやはり評判通りのお店と思いました。
また次回は通販の冷凍蟹を注文してみたいと
思っているところです。ではこのへんで♪
関連記事はこちらです
ますよね風カニの食べ方真似てみた!解凍方法の説明書もついて便利!
福井県若狭甲羅組の海鮮丼の彩りが豊か!評判も良さそうだ!
水晶浜の帰りは海鮮丼で有名なさかな街によってや(家)!?
小浜市五右衛門で海鮮丼でランチ!地元でもおススメの海鮮料理屋さんはココ
海鮮丼の食べ方 醤油はかけてよしつけてもよし!