『ジャーナル・オブ・
ジャパニーズ・ガーデニング』
そのアメリカの日本庭園専門雑誌が
発表した2016年度における日本
の庭園ランキングで6位を確保した
福井市の国名勝 養浩館庭園
その養浩館庭園で紅葉を撮影してきました。
2016年11月19日 天候は小雨
福井の養浩館庭園
福井県の紅葉ランキングでも
常に上位に顔を出すこの養浩館庭園
福井藩主の松平家の別邸であるこの
庭園のある福井市は
皆さんもご存じのように昭和20年の
福井空襲や、昭和23年の福井地震に
見舞われてきました。
大きな打撃を受けた福井市とその文化遺産
でしたが、この養浩館庭園はその2度の大
きな被害をくぐりぬけて今日に至ります。
過去と現在をつなぐそんな役割を
担いながら日本庭園の魅力を私たちに
伝えてくれております。
養浩館庭園の紅葉画像
歴史的な価値、また庭園としての価値
存在する事に価値のある養浩館庭園
ではさっそく入場してみましょう!
通常は一般でひとり210円ですが
今日は無料で入れるようです。
入口でお出迎えする紅葉達がいきなり
奇麗ですよね。
さて順路通りに歩いてみます。
ざっと見渡すと紅葉の見ごろは過ぎている
感じもしますが、それでもまだ十分楽しめそう
です。
どこからどのような角度で撮影しても
凄い画になるような気がします。
最高の撮影スポットのひとつではないでしょうか
庭園と紅葉
養浩館と紅葉
落ち葉の紅葉
まとめ
「花の色は うつりにけりな いたづらに
わが身世にふる ながめせしまに」
ここで言う花とは桜のことを指すようですが
この庭園と紅葉の素晴らしさに
小野小町の百人一首を思い出してしまった
ところです。
また腕が悪いのでイマイチの画像ですが
このように色んな角度で撮影できますので
本当に楽しめます。
ぜひ週末にはこの福井の養浩館庭園
で楽しんで見られてはと思います。
■ 養浩館庭園
▼ 住所 福井県福井市宝永3丁目11
▼ 営業時間 午前9時 ~ 午後5時
▼ 休園日 年末年始(12月28日~1月4日)のみ
▼ 入園料 ひとり210円 (団体160円、20人以上)
毎月第3日曜日、文化の日11月3日、
ふるさとの日2月7日は無料。
関連記事はこちら