福井駅西口から車で数分の
ところにあるこの養浩館庭園
立地てきにも程よいところにあり
観光客の方々も訪問しやすいのでは
ないかと思います。
また徒歩でも15分もあれば福井駅
から到着できます。
またそういった中でも車により
アクセスされる方々も多いと思い
ますので周辺の駐車場の状況をまと
めてみました。
養浩館庭園の駐車場
日本でも有数の名庭園のひとつ養浩館
ですから もちろん遠方からの
団体のお客さんもいらっしゃいます。
観光バスを駐車するために
専用の駐車場が設けられています。
大型バスを6台は停車できるように
考えられているようです。
またその駐車場を確認しましたところ
カラーコーンやバーを使って普通乗用車
も数台停めれるようにされていました。
※係の方がいるようでした。
場所は養浩館の西側になります。
画像のように入口側から見ますと
庭園の上の方になります。
ここからですと徒歩で数分で到着
できますので足の悪い方でも問題
なさそうです。
養浩館庭園の駐車場近場
ここからは上の地図を基に
周辺の駐車場の紹介をしていきます。
養浩館庭園のホームページでは
周辺駐車場として丸の内パーキング
タワーパーキングを指定されて
いますがやや遠いのが難点です。
※と言っても10分もあれば到着しますが
養浩館庭園から近い駐車場は
こちらになります。
養浩館庭園の南側にある
①名鉄協商パーキング養浩館南です。
時間帯によっては満車になってい
ますが、ここは養浩館に近いので
一番のおすすめだと思います。
続いては ②名鉄協商パーキング宝永
2丁目になります。
南北に走る県道128号線の
東側に位置しますのでどこかで
横断歩道を渡らなければいけません。
<スポンサーリンク>
養浩館庭園の周辺駐車場
ここでは近そうな順番に紹介していきます。
まずは③リパーク福井NHK前 と
④システムパークNHK前ですが
東西に走る県道114号線の
南側にあります。
交差点の角に位置しているため
横断歩道が目の前になりますので
無駄に歩くことはなさそうです。
続いて⑤システムパーク宝永第1は
東西に走る県道114号線の
北側にあります。よって信号待ち
などもなく徒歩で養浩館まで行けます。
⑥システムパーク大手第7
⑦名鉄協商福井城町第2は
リパーク福井NHK前などからもう
少し南に下ったところにあります。
そしてまたそこから南へ下ったところに
私がとめた⑧丸の内パーキングがあります。
この丸の内パーキングからでも
徒歩で10分もあれば庭園まで
到着できますので
そんなに苦になるほどではありません。
またこの他にも周辺には
コインパーキングの駐車場がまだ
ありますが、いくつも取り上げても
きりがないので
利便性のみで以上の駐車場を推奨
してみました。
まとめ
各駐車場の詳細についてはざっくり
とですがこの下にまとめてみました。
料金は1時間100円が基本のよう
です。あとは場所によって1日最大
金額などが変わってくるようです。
ご参考までに
※なおこの情報は2016年11月時点のもの。
①名鉄協商P 福井養浩館南
17台
料金 1時間 100円
制限 3ナンバー1BOX制限なし
車種 幅 2m 車長 5m 重量 2tまで
②名鉄協商パーキング宝永2丁目
8台
料金 1時間 100円
制限 3ナンバー1BOX制限なし
車種 幅 2m 車長 5m 重量 2tまで
③リパーク福井NHK前
8台
料金 1時間 100円
制限 3ナンバー1BOX制限なし
車種 幅 1.9m 車高2m
車長 5m 重量 2tまで
④システムパークNHK前
12台
料金 1時間 100円
制限 3ナンバー1BOX制限なし
⑤システムパーク宝永第1
21台
料金 1時間 100円
制限 3ナンバー1BOX制限なし
⑥システムパーク大手第7
14台
料金 1時間 100円
制限 3ナンバー1BOX制限なし
⑦名鉄協商福井城町第2
5台
料金 1時間 100円
制限 3ナンバー1BOX制限なし
⑧丸の内パーキング
500台
▼料金
月曜-金曜
06:30-22:00 30分 100円
全日 30分¥100 営業時間外
(入出庫不可)の一泊料金
全日¥1000
土曜
06:30-21:30 30分 100円
日・祝祭日
06:30-21:30 30分 100円
制限 3ナンバー1BOX制限なし
関連記事はこちら