一乗谷朝倉氏遺跡へアクセスする
その行き帰り道中に『道の駅 一乗谷
あさくら水の駅』があります。
2015年にオープンして間もない
この奇麗な道の駅で食事してみました。
水の駅のお食事処
一乗谷朝倉氏遺跡の玄関口にあるこの
水の駅は ひときわ目を引くところがあります。
シンボルとなる3連水車やそのそばを流れる
一級河川足羽川の水門です。
また周辺には公園や休憩場所もとられて
いて長旅の休息にはうってつけだと思います。
そんな道の駅のひとつ水の駅に
寄ってみたところです。
画像では見にくいですがこの建物の玄関には
『ふれあい情報館』とも書いてありました。
ですので食事やお土産物などはないのかな?
と思いましたが別にそうではありませんでした。
時間にして午後2時前でしたので、ついでに
食事をすることにしました。
自販機でチケットを買うようですね。
種類はそれなりにありますが
迷わず越前おろしそばを購入しました。
ついでにノンアルコールビールも1本(笑)
注文です。
しかしさすがに新しいだけあって店内は
本当に奇麗ですよね
かなり気持ちがいいです。
ここから眺める今の景色は季節的な
こともあり残念ながらイマイチですが
外はビオトープになっていて夏前には
ホタルなども鑑賞できるみたいですよ。
<スポンサーリンク>
越前おろしそば
店内を見渡しながら数分待つと
越前おろしそばが出てきました。
かつおぶし、大根おろし、ネギ、そばつゆ、
そば口に入れるとそれらが調和します。
そばは麺がやや硬めかな・・・
と思いましたが それでも歯ごたえ
を感じながらスイスイと食べられました。
嫌みのないあっさりとした
越前おりしそば ごちそうさまでした。
完食です。
その他の主なメニューとして
ソースかつ丼 とろとろオムライス
手作りそば団子 そばソフトクリーム
などがあります。
■ 道の駅
一乗谷あさくら水の駅
▽住所
福井県福井市安波賀中島町1字1番1
▽☎0776-41-2777
▽駐車場
大型4台 普通車46台 身障者用2台
水の駅周辺など まとめ
食事でお腹が一杯になった後は
周辺を散策です。足羽川の水門や3連
水車を撮影してみました。
中途半端に撮影しましたので
一連に見えてしまいました・・・
石碑と紅葉を撮影してみました。
屋外でもこのように屋根がありますので
ゆっくりとくつろげる空間になっています。
関連記事はこちら