秋も深まり寒さも一層
感じられる11月は後半の事
晴れ渡る天気も少なくなりつつある
この季節に、久しぶりに晴天に
恵まれました。
そんな事もあり越前海岸にある水仙
ランドで岬灯台や日本海の景色を撮影
してみました。
越前海岸の水仙ランド
福井県は丹生郡血ヶ平に所在するこの
水仙ランドはちょうど越前岬にあります。
海岸沿いの国道305号線から山側に
入りますが急な坂を登る事約1キロほどで
到着できます。
S字に曲がりくねった急坂を登る
脇道に水仙の花が咲き誇りますが
その数約1500万本とも言われています。
急坂にその水仙が咲き、
そしてその向こうには青々とした日本海。
水仙ランドに備え付けられた展望台からは
その素晴らしい光景を目の当たりにできます。
この水仙ランドには越前岬灯台や
自然文学資料館、水仙の館などがあります。
年中無休でこの水仙ランドに入場
することが出来ますが通常
水仙を鑑賞できる期間は11月~3月くらい
と言われております。
■ 水仙ランド
▽住所
〒916-0303 福井県丹生郡越前町血ケ平27-1-2
▽営業時間など
① 営業時間 9:00~17:00
② 休園日 毎週木曜日
(ただし、11月~翌年3月までの水仙開花期間は、無休)
▽料金
大人300円 子供150円ですが
水仙が咲いていない場合は無料で解放
されているようです。
私が行った11月後半当日も無料で開放されて
おりました。
水仙ランドと岬灯台
この水仙ランドには歴史的な
シンボルになる越前岬灯台があります。
調べてみますと現在の灯台は2代目の灯台
になるようですが
初代の灯台は戦前の昭和15年からこの
場所で越前岬を見守ってきたようです。
またその初代の灯台は今の2代目灯台の
場所よりやや西側にずれた所にあったよう
ですね。
日本海をバックに撮影しますと
この灯台の白さがかなりひきたちますね。
撮影したこの日は水仙は咲いていませ
んでしたが、もし水仙が咲いていたと
したらもっと素晴らしい画になっていた事
でしょう。
<スポンサーリンク>
第③展望台から撮影
ここからは画像が多くなります。
水仙ランドの最上部あたりにある
第③展望台からの撮影です。
展望台に上ると風が一層強まります。
第①展望台から撮影
第②展望台もあるようですが
第①展望台からの撮影です。
第③展望台から考えるとかなり下に
なりますので灯台もすぐそこに見えます。
ナルシスの丘付近から
ナルシスとは ナルキッソスとも言い
ギリシャ神話では、水鏡に写った自分自身を
愛してしまった美少年のことを指すようです。
そのようなことから自己愛主義者の事を
ナルシストと呼ぶようになっています。
越前岬灯台を撮影
西日を受けて光る灯台の姿です。
これまで何度の素敵な夕陽を見てきた
のでしょうかね。 羨ましい ・・・
まとめ
11月も後半になりいよいよこの
水仙ランドの季節がやってきました。
昨年を振り返りますと
12月の後半には水仙の花がピークを
向かえていたようですね。
これから1か月ほどですぐピークになって
くるようですし
冬の越前かにと同時に楽しみのひとつに
してみてはいかがでしょうか。
こちらの記事も読まれています