福井県の歴史的温泉、『芦原温泉』
その芦原温泉と福井市を結ぶ県道29号線
その主要道路に今回紹介する道の駅『さかい
いねす』があります。
福井県にある坂井市は平成18年
3月20日に三国町、丸岡町、春江町
坂井町の4町が合併してできました。
その坂井市には南北に走る県道29号線
があります。そしてその道沿いに『道の駅
さかい』があります。
福井から芦原温泉へアクセスするとなると
非常に重要な幹線道路県道29号線と道の駅。
またこの道の駅には地域交流センター
「いねす」が併設されており地域の交流の
場や情報発信の場として活用されております。
道の駅さかい
道の駅さかいは広大な福井平野の真っ只中
にあります。天気の良いはご覧の通りで
おだやかで大変気分も良かったです。
私が訪問したのはある土曜日の11時前ころ
でしたか、駐車場にもまだそれほど車は停車
しておらず、かなりのんびりとした雰囲気でした。
またこの道の駅さかいのトイレや休憩所は
24時間利用可能なので車中泊される方もいる
と聞いております。
▽住所 福井県坂井市坂井町蔵垣内34-14-1
福井金津線(県道29号)
▽営業時間
① 休憩所・公衆トイレ 24時間
② 交流施設 10:00~18:00
▽休館日
① 休憩所・公衆トイレは年中無休
② 交流施設は毎週月曜日(休日の場合は翌日)
年末年始の12/31~1/5(12/30は15:00迄)
※ トイレ・駐車場・公衆電話は24時間
利用できます。
▽駐車場 103台
大型車9台 普通車94台
交流センターいねす
農産物直売所 いねす市
続いて併設されている『いねす』のほうへ
行きますと、「いねす市」という野菜の直売所
がありましたので覗いてみることに。
まあ店内はどこにでもある風景ですが
主婦の方々が10人ほど買い物に
来られていましたかね 多分近所の
方になるのかなと思いました。
いねすのあげ
いねすの豆腐
いねすの醤油
いねすの味噌
いねすのお米
主にこれらがおすすめの特産品です。
いねす醤油 1,000m 1本 600円
地元産の丸大豆と、大野の名水を
組み合わせ2年2夏かけて作った
自然醸造の醤油です。香り、甘み、
旨味がほんのりと残る美味しさは
地元大豆と天然醸造ならではの醤
油です。引用http:://www.inesu.jp/inesuichi.htm
▽ 営業時間
① 7:00~18:00 (3月~12月1日)
② 8:00~17:30 (12月3日~2月)
▽ 定休日 月曜日 (祝日の場合は翌日)
味処けやき
いねす市でもおすすめになっていた
地元の食材の豆腐や味噌、大豆
などを使用し料理を提供されています。
またお米はコシヒカリ100%
▽ 営業時間 11:00~21:00(L.O 20:30)
▽ 定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
▽ 席数 40席
まとめ
福井市と芦原温泉を結ぶ29号線にあるこの
『道の駅さかい』
観光ルート上にあるこの道の駅は地域の活性化
は元より、県外の観光客へのPRにも最適の
場所になると思いました。