福井が発祥の焼き鳥「秋吉」
その有名な焼き鳥屋『秋吉』の
メニューランキングベスト10を
私なりに考えてみました。
あくまで独断になりますので
よろしくお願いいたします。
秋吉メニューランキングベスト3
秋吉の焼き鳥がきっかけではありません
しかし私が本当に焼き鳥が好きになったのは
この焼き鳥でした。
1位 ネギま (塩)
私が高校時代に食べていたネギまって
スーパーで買った甘いタレのネギま
だったと思います。
焼き鳥自体がタレが普通と思って
いた時代であり、そして私ですがある日
ある焼き鳥店で塩焼きを食べてから考え方
が変わっていったかなと思います。
それ以来『ネギま』塩焼きにはまっていま
す。その年数はすでに20年を超えていま
す。それくらいこの『ネギま 塩焼き』は
美味しいと思います。
関連記事はこちら
「ネギま」は焼き鳥の意味だけでない!豚肉との歴史的関係とは!?
2位 純けい
このブログでもすでに取り上げていますが
メス鶏の純けいが秋吉の定番商品に
なっています。
全国的に見て、焼き鳥にこの『純けい』を
使用しているところは少ないようです。
そのような希少性も含めてランキング2位
に指名しました。
基本的には肉が固いのでバーベキューなど
には適していないような気がしています。
個人的には結構取り扱いが難しいのかもと
・・・
そんな純けいですが秋吉で焼いてもらうと
美味しく食べられます。
関連記事はこちら
純けいは部位ではなく親鶏のメスと言う意味!その語源も調べてみたが・・
3位 串かつ
焼き鳥店のおすすめベスト10で
串カツってどういうこと?なんて
思われると思いますが
秋吉の串かつは本当に美味しいです。
口に入れて噛んだ感触もそれほども
ない状態でも喉を通すことができます。
絶対に裏切らないメニューのひとつです!
<スポンサーリンク>
ランキングベスト3以下は
4位 若皮 (塩)
これも私の独断になりますが秋吉の若皮
は本当にうまいです。
本来なら皮と言えば皮のみになりますが
秋吉の皮はしっかり肉もついた上での皮
になりますので
本来皮が嫌いな方でもこの秋吉の皮なら
ば食べられるのではと思います。
5位 しろ
豚の腸、いわゆるホルモンになります。
ですのでちょっと噛みきれない感じにな
ります。
6位 あか
豚の肝臓、レバーです。牛のレバーよりも
食べやすいと感じました。
7位 すなぎも
メス鶏の胃の部分。秋吉では『ねぎま』タイプ
の砂肝になります。
関連記事はこちら
焼き鳥の砂肝の部位とは筋胃のこと!効能も十分でヘルシーな食材だ!
8位 若どり
若どりの美味しい部分だけを使用。
9位 しんぞう
豚の心臓の部分 俗にいうハツ。
ちょっとパサパサした食感なので好き
嫌いがはっきりしそうです。
10位 ささみ
メス鶏のササミを使用。
以上5位以下10位くらいまではこの
ラインナップになりました。
まあ秋吉の定番メニューになりますが
ここら辺りを食べておくと普通に美味しい
ところです。
まとめ
秋吉で焼き鳥を食べますと、どんなメニ
ューでも外れがないように思います。
要するにどんな嗜好の方がこられても
それなりに対応できるくらいの品質レベル
?にあるのかなと思います。
本数と値段そして会計でも大体予算内に
収まるくらいのコストパフォーマンスも
魅力のひとつになっているのかなと思い
ます。
以上私が考えた秋吉メニュー
『ランキングベスト10』でした!
ありがとうございました。
もし秋吉にお出かけの際はクーポンを確認して
みましょう。お店によっては割引があるかも
しれません 👇