福井県は三方上中郡若狭町にある
鯖街道の歴史的宿場町『熊川宿』
若狭地方と京都を結ぶ宿場町として
栄えたこの地は日本遺産第一号に
認定された素晴らしい文化財が立ち
並びます。
そこには、お蔵通りをはじめ
由緒ある建物が多くあり散策をはじめ、
ランチも楽しめます!
熊川宿 私の散策マイマップ
実際に私が熊川宿を散策した経験を
踏まえてマップを作ってみました。
地図上の各マークをクリックして頂き
ますと各場所の名称などが出ます。
また地図左上にある下図の様なマーク
をクリックでも名称が横からスクロー
ルで出てきます。
熊川宿では散策の中心となるのは
中ノ町です。ですのでその中ノ町付近
に車を駐車しました。
駐車したのは過去嶺南病院があった
場所で現在は多目的広場になっている
場所です。
国道303号線から信号のない
交差点を曲がりその広場へと入りました。
青色のA地点からB地点下(広場)が
それになります。
この場所正式には駐車場ではないよう
ですが駐車しても良いと書いてありました。
※注 イベント時は使用できないようです。
またこのような看板も立っています。
協力金ひとり100円をお願いします。
さて、その広場から歩いて数分でお蔵通り
(お蔵道)に行けます。
B地点下からB地点上がその経路になります。
歩い数分で到着できますから心配は無用です。
熊川宿 お蔵通り
熊川宿のすぐそばを通る国道303号線
その国道に寄りそうように流れる北川
近畿地方整備局管内の一級河川水質
ランキング1位を40年近く保持し、
現在も素晴らしい水質を誇っていますが
その北川から舟運(しゅううん)による
お米がこのお蔵道を通り松木神社の
境内の蔵屋敷に運ばれていたいたとされます。
このお蔵道を歩いてみますと、
昭和の時代の懐かしい香りを感じずには
いられませんでした・・・
視覚で感じ、臭覚で憶える
私には独得の香りがしたお蔵道だったのです。
熊川宿 ランチ
熊川宿でランチならここ「まるしん」
葛まんじゅうをはじめとした
葛のメニューが沢山揃っています。
葛うどんから葛そばまで手軽に
ランチを楽しめます。
こちら「ひのきや」さんでお蕎麦を
召し上がるのもいいですよ。
店内から熊川宿の景観を眺めながら
風流に浸ってみてはいかがでしょう!
関連記事はこちら
熊川宿 ひのきやのメニューでは『おろしそば』が一番!
<スポンサーリンク>
白石神社
この熊川地区の氏神になる神社。
また複数の祭神が祀られている神社で
それらは以下の4つになります。
「彦火々出見尊」「白鬚明神」
「小浜藩主酒井忠勝公」「山の神」
登り口から境内まで結構長い距離です。
足下が悪く、悪天候になると更に足を
滑らせる可能性がありますので、無理
はできません。
松木神社
江戸時代前期に小浜藩にて活動された
儀民の松木庄左衛門が祭神となったのが
始まり。
その儀民とは
義民(ぎみん)とは、飢饉などで人々が
困窮しているときに一揆の首謀者などと
なって私財や生命を賭して活躍した百姓
のことで、転じて幕末の尊皇攘夷運動に
おいて同様に私財を賭して国のために奔
走した町民・商人などもこう呼ばれる。
引用https://ja.wikipedia.org/
若狭鯖街道熊川宿資料館
伊藤忠商事二代目社長の伊藤竹之助が
寄贈したと言われる旧役場が現在の
資料館になっております。
昭和15年、戦前に出来たというこの
建物ですが、昭和生まれの私には
非常に懐かしさの残る建物でした。
中では熊川宿について説明もあります
ので散策前にこちらに寄られたほうが
より楽しく遊べると思います。
伊藤竹之介は逸見勘兵衛の次男として
この熊川の地で生まれ育ちました。
その後伊藤忠兵衛のめいと結婚する事
で伊藤家の婿養子になりました。
昭和14年伊藤忠商事2代目社長に就任
していますが
この熊川宿は近江商人と関係が非常に深く
昔から繋がりがあったようです。
ま、そのような関係もあり
伊藤竹之介は高校時代は琵琶湖の向こうに
ある滋賀商業に毎日通っていました。
朝は早くから夜は遅くまで通学して
いたのですから凄い話です。
で現在この滋賀商業は県立八幡商業に
すでに改称されております。
また現在知られている有名な方では
プロ野球楽天イーグルスで活躍中の
則本昂大投手がこの高校を卒業されて
おります。
熊川宿資料館
◇営業時間:8:30~17:00(冬期は16:00)
◇入館料:高校生以上200円
◇定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
◇その他:レンタサイクル・貸ロッカーあり
お問合せ:TEL 0770-62-0330
まとめ
見て、食べて、撮ってと色々な楽しみ方が
できる熊川宿。
またその奇麗な景観は歩いていると
心まで本当に清々しくなります。
旅先での思い出の一コマをここ
熊川で作ってみられてはいかがでしょうか。
関連記事はこちら
熊川宿 ひのきやのメニューでは『おろしそば』が一番!
福井の鯖寿司をお土産にどうぞ!道の駅 熊川宿に寄ってみました!