バーベキューの食材の王様と言えば
言わずと知れた牛肉ですが
牛肉ばかりでも口がくどくなってきて
しまいます。
そういった時には魚介類などと並行
しながら食べたりするのがオススメ
です。
過去に食べたことがある魚介類を
はじめ変わり種も紹介したいと思います。
バーベキューの食材 変わり種
魚の干物
バーベキューで焼き魚と聞くと
普通に考えると食材は生魚を想像して
しまいますが、あなたはどう思いますか?
私の場合生まれながらの山育ちでして、
すぐ近くにはキャンプ場があり、子供の頃
からバーベキューをしていました。
鮎の塩焼きやにじ鱒の塩焼きを食べて
いましたので生魚というイメージが強いです。
もちろん生魚をうまく焼ければ本当に
美味しいのですが、結構時間がかかったりや
網に焦げ付いて身がボロボロになったり、
中途半端な焼き加減に終わる事もあります。
そういった事もあるので変わり種食材と
言っては何ですが、意外といけるのが
バーベキューの焼き魚では干物を使ったり
するのがおすすめです。
① 鯵の干物
② 鯖の干物
一般的にはこのあたりがオススメになり
ます。もちろん あなたの好きな魚の干物
で試してもらうのもいいと思いますよ。
③ キスの干物
キスってあまりポピュラーな魚では
ありませんが、私が好きなのでここにあげました。
生魚では
生魚でのおすすめがこちらでになります。
カルパッチョ風焼きサンマなど
生魚の食材では サンマがおすすめです。
秋の魚と言われるサンマですが、春先でも
店頭に並んでいますのでいつでも食材として
使えます。
春先のは冷凍してあったのを解凍された
サンマになりますが
季節外れに食べるのも意外といいものです。
是非バーベキューの食材として使って欲しい
と思います。
また焼く前にサンマの内臓をとりのぞき
ますが、初心者でも簡単にとれてしまいます。
またサンマを網で焼くと身がボロボロになり
やすいので、下の画像のようななサンマなどを焼く
専用網を使うといいです。
これ 本当に便利です。☟
サンマをひっくり返すのではなくて
サンマを挟んだ網をひっくり返すので
身がボロボロになりません。
焼きあがったサンマを鉄板に乗せ換えて
その上に玉葱のスライスと生姜をのせ、
市販のカルパッチョソース(レモン風味)
をかけて出来上がります。これまた美味~
① 玉葱をスライス 多めに用意
パプリカや千切り大根なども少々用意。
② レモン味のカルパッチョソース
しょうがを用意
③ サンマを網で焼く
④ 焼けたら鉄板に移し替えて
①②を加えて 出来上がり
鮎の塩焼き
これは変わり種というよりも定番
なのかも知れませんが、
鮎の塩焼きをあげておきます。
本格的な塩焼きにすると2時間以上
じっくりと焼き上げなくてはなりま
せんが
でも身の部分だけ食べるつもりなら
時間をかける事なく簡単に焼くことが
できます。
頭と骨、内臓は残しておきましょう。
ぶりのカマ焼き
ダイナミックにぶりのカマ焼きです。
お塩で味付け じっくり焼いて
ジューシーに食べましょう!
<スポンサーリンク>
貝類
貝類で変わり種というとなかなか
難しいのでこのあたりの定番になって
しまいますか。
① サザエ
② 牡蠣
③ ホタテ
貝類は味付けと調理の工夫で変わり種に
するのがいいと思います。
※以後、研究してみます。
番外 魚介類以外の変わり種
ここからは魚介類以外の変わり種、番外編
になます。
過去無謀な事に?私は年間に20回くらい
バーベキューしたころがありました。
そんな状況になってくると本当に
何を食べても新鮮さが感じられなくな
ったりしてきます。
「何焼くんやろ 今日は?」
でそういった時に食べていたのがこちらに
なります。
① あげ
② じゃこ天
③ ちくわ
などでした。お金もかからないし
酒のあてにならこれくらいでも十分かなと
またその他では鶏の丸焼きになります。
バーベキューの火で焼くので
回しながら焼いていきますが、そのため
時間は、かかりますが
見た目も派手なので、場の盛り上がり
にも結構いけると思います。
私は過去に何度かやっていますが
見ているだけでも本当に面白いです!
これは超オススメになります。
まとめ
以上、私がオススメするバーベキューの
食材変わり種魚介類でした。
この分野、まだまだ勉強の余地がありそうです。
今後また新しいものが見つかりましたら
紹介してみたいと思います。