福井県敦賀市を横断する国道8号線沿いに
ある『港ダイニングしおそう本店』
敦賀市の郊外にあるこの海鮮料理屋さん
今年も夏の行楽シーズンの訪れともに
忙しくなってくる事でしょう。
その本格的なシーズン入りを前に
今回、訪問してみました。
お目当てはもちろん海鮮丼になります!
港ダイニングしおそう本店
「港ダイニングしおそう本店」は
日本海さかな街とそう離れた場所に
ある分けではありません。
また夏の海水浴で、水晶浜海水浴場から
お帰りの際に寄りやすい場所にあるとも
私は思います。
また日本海さかな街とは違い
港ダイニングしおそう本店は個室であり
そしてまた店内の機密性においても上に
なります。
ですのでかなりリラックスして
食事が出来ると私は思います。
駐車場は
また駐車場は広くて50台は停められると
思います。
当日はお昼前に到着したのでまだ数台
しか停められておらず楽に駐車できました。
呼び出しのベル
お店の玄関を入ってからすぐ左側へ進みます。
そうするとこのような入口があります
この画像の右側を見ますと非常ベルの下に
台がありますが、その上に呼び出しのボタンが
用意してありますので
そのボタンを押して係の人を呼びましょう。
港ダイニング10種超海鮮丼
港ダイニングの海鮮丼の種類はこの
ような感じです。
10種の特選超海鮮丼 2000円
しおそう丼 1700円
海鮮ちらし 1100円
ねぎとろ鉄火丼 1100円
三色丼 1300円
サーモンといくら丼 1300円
そして当日限定の海鮮丼が約1600円弱
くらいだったかなと思います。
最初目にとまったのは「しおそう丼」
たいへん美味しそうと思いましたが
途中で気がかわり10種丼に挑戦しました!
甘えび、イカ、タコ、ぶり、イクラ
サーモン、大トロ、中トロ、バイ貝、
タイ ・・・
<スポンサーリンク>
海鮮丼は酢飯
このお店の海鮮丼は酢飯を使っておられます。
海鮮丼には酢飯か普通のご飯か人によって
意見が分かれるところだと思いますが、
ご飯派の人でも安心して食べられる
酢飯と思いました。
若狭路かんたんなびの紹介では
創業110年塩荘の「元祖 鯛鮨」と
全く同じ酢飯を使っていると紹介
されています。
詳しい事は分かりませんがこの酢飯には
それだけの伝統と歴史があるようです。
実際に食べてみますと
ほんのりとした優しい甘味が感じられ
海鮮丼を本当に食べやすくしていると
思いました。
海鮮丼食後にアイスコーヒー
しおそうの海鮮丼には
①香の物 ②お味噌汁 ③食後に珈琲
それらがセットになっております。
港ダイニングしおそう本店個室
港ダイニングしおそうは2階は別として
1階は個室がほとんどになっています。
※カウンター席も数席あります。
室内の照明は明かりをやや落とした感じで
幾分暗いかんじです。
音楽も気にならない程度に流されており
ほんとにゆっくりと食事できます。
他の客を気にしなくもいいので落ち着いて
いられますね。
因みに私が座った個室は
2人用の個室です。しおそうのHPでは
カップル席となっている場所になります。
港ダイニングしおそう本店営業時間
住所 福井県敦賀市堂45−1−1
TEL 0770−25−2081
営業時間
昼 11:30〜14:00
(ラストオーダー13:30)
夜 平日 17:30~23:00
(ラストオーダー22:30)
夜 金土日 17:00~23:00
(ラストオーダー22:30)
定休日 年末年始 12/31,1/1 のみ
駐車場 約40台
地図
敦賀駅周辺観光は
気比神宮
敦賀の2大観光地のひとつ気比神宮
パワースポットと呼ばれる長命水も有名
福井県敦賀市曙町11-68
敦賀駅から徒歩15分
晴明神社 敦賀
一時期話題を独占した陰陽師安倍晴明が
暮らしたと言われる晴明神社。
西暦990年から僅か5年間でありましたが
この敦賀で暮らしていたのです。
福井県敦賀市相生町8
電話 :0770-21-8686
港ダイニングでランチした当日はこれら
2か所の観光地を訪れてみました。
またこれらを観光する上で敦賀の町を歩い
ていきますが
駅周辺の寂れ方って本当に酷いですよね。
まあ私も15年ほど前に敦賀でよく仕事して
いたのですが
その頃と比較してもかなり
悪くなったような気がしてなりません。
きらめき通りのネーミングが何だか
痛々しく感じてしまいました。
泉ヶ丘の若駒食事処
またこの日は泉ヶ丘という小高い丘に
ある若駒という飲食店を探しにいきました。
なんでもかなり見晴らしが良い場所にある
食事処らしくて、海も見えるという事で
楽しみにしていたんです。
しかし行ってみるとどうやら「お店は閉店」
になったようでした。
またネットで調べてみますと駅前の白銀町
にも若駒というお店があるようなので、
もしかしてそこに移転されたのでしょうかね。
ここらは確かに眺めの良い住宅地ですが
まだまだ売地も沢山残っていますし
空いてしまった家もありました。
まとめ
以上で港ダイニングしおそう本店について
終わりたいと思います。
次回機会があれば敦賀のまるさん屋や長兵衛
さんで食事してみたいと思っています。
ではでは ♪