福井県敦賀市の8号線沿いにある
けいの明神こと『気比神宮』は
国により「おくのほそ道の風景地」と
名勝に指定されております。
松尾芭蕉が旅のおわりに訪れたこの
名勝を私も先日訪問してみました。
その時は車によりアクセスし
無料駐車場に駐車する事になりましたが
地図などを使いその方法などを
簡単に紹介してみたいと思います。
気比神宮の無料駐車場
気比神宮にある二つの駐車場は
② 東駐車場 90台
合計 約100台が停められる
比較的大きな駐車場になっております。
いずれも無料で駐車できます。
気比神宮
住所 福井県敦賀市曙町11-68
電話 0770-22-0794
最寄り駅 敦賀駅[出口]から徒歩約15分
気比神宮の駐車場地図
私なりに気比神宮の駐車場地図を
作ってみました。
気比神宮の駐車場へのアクセス
上の地図を参照しながら話をすすめて
まいります。
赤い矢印は車の経路になります。
東駐車場へのアクセス
私は当日 国道8号線を南から(敦賀駅側)
北へと走らせました。
気比神宮の東側になる東駐車場を目指して
おりましたので「気比神宮」という
交差点をまず右折します。
その後 次の信号機のある交差点を左折し
ます。(交差点の名前なし)
少し走ると押しボタン式の信号機があります
のでその角を左折します。※下の画像
後は道なりに走らせます。
駐車場が見えてきました。
<スポンサーリンク>
表参道駐車場へのアクセス
表参道駐車場はわずか10台しか停めれ
ないので日や時間帯によってはなかなか
停めれないかも知れません。
実際に行ってみますと併設する施設と
共有しているような駐車場です。
※ 上の画像のような感じです。
ここへのアクセスは
例えば国道8号線を北上した場合
「気比神宮」という交差点を直進し
その後すぐに右折して入ることになります。
最初ですとこの入り口が分かりにくい
かも知れません。
この駐車場の国道を挟んで反対側には
郵便局や、消防署などもありますので
このあたりを目印にしておくのも
いいかも知れません。
もし行き過ごしたらUターンされて
左折により入られるといいと思います。
まとめ
東駐車場は広いですしもちろん
本殿にも近いのですが、
うっかりすると日本三大木造鳥居と
言われる気比神宮の大鳥居を拝観する
のを忘れてしまう場合も多いようです。
因みに日本三大木造鳥居は
① 春日大社
寛永11年(1638年)再建の一之鳥居
奈良県奈良市春日野町160
② 厳島神社
海の上に建てられている、世界遺産
広島県廿日市市宮島町1-1
③ 気比神宮
正保2年(1645年)高さ10.93メートル
福井県敦賀市曙町11-68
現在気比神宮の大鳥居は(漆の全面塗り)
保修工事に入っており平成29年度末
までかかるようですが
完成すれば朱色の漆の色鮮やかさに
きっと心魅かれることでしょう!