海鮮丼で人気急上昇中の福井県敦賀市
にある「うお吟」さんの駐車場や
待ち時間などの情報をまとめてみました。
敦賀市 うお吟の駐車場
うお吟が営業する福井県は敦賀市相生
はすぐ近くに漁港があり港町としての
情緒があります。
その漁港近くには『つるが大漁市場』も
ある関係で一般の方など多くの人が訪れ
る場所でもあります。
そんなことも関係してか、うお吟の店前
の通りなどは路上駐車が出来る様になって
います。
要するに駐車違反にならないようですね。
まあこの辺り港に近いので車の通りも
かなり少ないのです。
で、お店の方から案内が出ていました。
引用元うお吟Facebookより
また画像の右側に載っている2か所の
無料駐車場がこれらです。
ちょっと遠くになりますが、この2か所
は無料で駐車できる駐車場になっています。
徒歩で数分のところにあります。
またうお吟の近くにはこのように
公衆トイレもあるので非常に安心です。
この隣に姉妹店の『どんと屋』さんがあります。
<スポンサーリンク>
敦賀市 うお吟の待ち時間
さて人気急上昇中の『うお吟』さんが
本当に有名にならないうちにと思い、
私はお盆休みの初日に早速行ってきました。
現在の営業時間は開店当初とは違い
平日は昼と夜の部にわかれ
祝、土日は午前11時30分~午後17時
まで営業されております。
とは言うもののネタ切れすれば即
閉店らしいので私は開店前に訪問しました。
待ち時間の流れ
ここからは簡単に流れを書いておきます。
- ① 受付機で順番の予約をする
11時半開店の1時間前より受付機が
作動するようです。
お店の左側のちょっとした場所に
受付機が備え付けられていました。
ガイダンスに沿ってタッチしていきます。
当日の私は10時半すぎに到着しまし
たが、3組目の4人目でした。
- ② 11時から店内の待合室
11時から店内の待合室が使えるよう
ですので それまでお店入口で待た
して頂きました。
店内から外を眺めながら待ちました。
- ③ 11時に待合室へ
ようやく11時になったので
お店奥の待合室に案内されます。
スマホで時間をつぶす私。
周囲を見渡すと待合室は癒しの
空間ですね。素ン晴らしいぃ~
- ④ 11時半に席へ案内される
開店時間になると席へ案内されました。
10時半すぎに到着し座席についたのが
11時半でした。なので待ち時間は1時間。
当日はそんなに混雑はしていなかった
のかな?どうなんだろ?
お店を出る時、店前にはまだ5~6人
のお客さんがおられました。
まとめ
では最後に、もういちどまとめてみます。
駐車場は駐禁にならない場所なら
路上駐車が簡単で楽ちん。
待ち時間の流れは、受付発券機 →
店前で呼ばれるのを待つ → 待合室
→ 座席 となります。
システムがわからないとオタオタして
しまいがちですので、少しでも参考に
なれば幸いです。
※なお開店時間などは今後変更になるかも
知れません。なので訪問の際はうお吟さんの
facebookで確認しておいた方が良いと
思います。以下にリンクを貼っておきました。