福井県は小浜市にある『食彩ごえん』
私の知る限りでは10数年以上前から
人気のあるお店です。
その食彩ごえんで久しぶりにランチして
みました。
豊富なメニューですが当ブログの
初志貫徹?により海鮮丼を注文しました。
食彩ごえんで久しぶりにランチ
昼も夜も含めて「食彩ごえん」で食事
するのは久しぶりでしたが
相変わらず雰囲気のある店だなと思いました。
お店の外観も綺麗だし、内観も落ち着いた
雰囲気で、窓越しに見える小浜湾を見ていると
ついつい「うとうと」としても不思議ない
くらい落ち着いてしまいます。
思い出すと確か15年前に今の仕事の
2つ前の仕事を辞めた時にですね・・・
『何回仕事変わってんだい おめーさん』^^;
自分でつっこみを入れておきます。はい
えっと その時はプライベートの先輩諸氏に
連れられてこの食彩ごえんで食事したのが
最初だったかなと
実はその先輩の方々もその時は無職でして
そんな状況の中でも
「和気あいあい」で食事したのを思い出しました。
食彩ごえんで注文 メニューは海鮮丼
これまで食彩ごえんで食事していると
どこかで何かキラリと光るような?
美味しいものにめぐり会う事がありました
それはメインメニューでもあり、また付きだし
でもありました。
関心させられること しばしば
この日はメニューとして海鮮丼を選択です。
因みに値段は1200円
かんぱち、しらす、マグロ、エビ、サーモン
いくら、ホタテ、たこ
エビは何も付けずにそのまま食べてみます。
そのほうが本当の味が分かるからです。
三国の甘えびとまでいきませんが、まずます
の味ですね!
わさびも私なりにちょっと味わってみますが
なかなか美味いです。
さていよいよ海鮮丼をわさび醤油で溶いて食
べてみます。
「しらすからカンパチまで」何から何まで一緒に
掻き込みますが、口の中で調和がとれています。
また うずら卵も付いていますので
その卵も一緒に溶いて丼にかけ食べてみました。
1度で2回美味しいとはこのことです!
海鮮丼に卵と言えば敦賀のうお吟さんを思い出して
しまいました。
私は元々卵かけご飯が本当に大好きなんです。
その上に、わさびや刺身、が加わった味なんて
想像もできませんでしたが
これが意外といけてるんですよね♪
<スポンサーリンク>
食彩ごえんメニュー雑炊
実は今回は私の母親を病院に連れていく
帰りに「食彩ごえん」に寄りました。
私の場合注文するなら海鮮丼か刺身定食
焼き魚定食あたりと決まっていますが
なにぶん母はかなり高齢になっているので
正直のところ食べやすいものってあるのか
なと心配していたんです。
完食できないと、なんとなくお店に対しても
気が悪いですよね。
で人間って普通年齢とともに消化器官とか
弱ってきますから
、
母の最近の、その辺りをかなり心配していたんです。
でそんな中ですが、メニュー表を見渡すと
本当に有難いことに
雑炊メニューが用意してありました。
「ありがたや ありがたや」
それならば何とか完食できるだろうと
カニ雑炊を注文させてもらってところ、高齢の
母でも全部食べ終えることができました。
かに雑炊 値段は650円
<スポンサーリンク>
食彩ごえんの営業時間や地図
食彩 ごえん
- 住所 小浜市小浜日吉57-2
- 営業時間
11:30~14:00
17:00~23:00(ラストオーダー22:00)
- 定休日水曜日
- 座席数31席
座敷あり、カウンター席あり
※お一人様でも気軽に利用できます。
- アクセス 小浜インターから約8分
- 駐車場有り 30台
- 電話0770-53-0770
地図
食彩ごえんランチタイム混雑は
この最近私が見た限りの情報になります。
例えばある夏休み(子供の)の土曜日と
しましょう。
開店前の11時半前には駐車場にすでに
数台の車が止まり開店をいまや遅しと
待ち構えているような状況です。
なので夏休みやゴールデンウイークはかなり
早くから混雑すると思われます。
そして私が訪問した9月半ばの平日
の金曜日ですが11時半ちょうどならば
一番に入店できました。
もちろん私が入店して以降、順々に
お客さんが入店し座敷席カウンター
席はすぐに埋まっていきます。
12時には大体の席が埋まりそうです。
これを頭に入れておいてください。
まとめ
以上小浜を代表する人気の海鮮料理店
「食彩ごえん」についてでした。
今回久しぶりに「ごえん」さんで
食事しましたがまた次回も訪問したいと
思っています。それは
若狭グジの焼き魚を食べてみたいからです!