石川県、また金沢のソウルフード
何度食べても飽きない『8番らーめん』
富山県、福井県を中心に全国で
100店舗以上展開していて不動の人気
を誇っています。
その8番らーめんのおすすめメニューや
また拘りのある味について探ってみました。
8番ラーメンがこだわる味とは
まず最初に8番ラーメンが何故人気がある
のか、味に関係する8番ラーメンのこだわり
がこちらになります。
麺
8番ラーメンでは太麺のちぢれ麺を使用して
いるので、スープがしっかりと絡むので
味が伝わりやすいです。
キャベツ
始めて8番ラーメンを食べた時は正直驚き
ました。らーめんにこんだけ野菜いらん?
でも麺と一緒に食べると何故かしら美味い。
硬すぎず、柔らかすぎず、絶妙の食感です。
塩
沖縄本島の南西にある久米島沖で
とれた塩と沖縄の塩をブレンド
塩ラーメンは伝統の1品になります。
事業内容: 海洋深層水を使用したミネラルウォーター・
自然塩の製造・販売 事業所: 本社・工場
〒901-3101
沖縄県島尻郡久米島町字宇江城2178-1
調理
8番ラーメンの人気のひとつである
「野菜」ですが良質の食材はもとより
それは調理にも秘密がありました。
強い火力で短時間で加熱、瞬時に炒める
中華の料理法「爆」(バオ)
伝統の調理技術がそこにありました。
<スポンサーリンク>
8番ラーメンおすすめ味やメニュー
ではここから8番ラーメンおすすめ味
のメニューを紹介していきます。
野菜らーめん 塩味
定番中の定番になりますが一番のおすすめ
はやはり野菜らーめん塩味。
8番がこだわるキャベツと塩がコラボした1品
キャベツもそうですし野菜って塩を
降って食べても美味しいですよね。
だから塩味スープとの相性もいいんだと
思います。
「あっさりしていて くどくない」
また明日でも食べたいと思える、
癖になるのもよく分かります。
またこの野菜らーめん1杯で物足りない場合
野菜らーめんセットがあります。
ぎょうざとご飯がついたメニューですので
これだけ食べたら十分満腹になると思います。
- 野菜らーめん塩560円(税込み604円)
ごはん小、ぎょうざ付き 880円(税込み950円)
野菜らーめん 味噌味
こちらも定番ですが二番目の
おすすめメニューになります。
8番らーめんも常に品質の向上に努められ
ています。1年前には野菜らーめん味噌味を
リニューアルされています。
- 野菜らーめん味噌 560円(税込み604円)
現在使われている味噌について
年以上天然熟成させた加賀味噌(米味噌)に、米麹の「旨味」と「甘味」を加え、
より一層、味噌らーめんの風味に深みが増しました。また、ニンニクやショウガ
の香辛野菜を増量し、味噌のコクを引き立たせています。
引用元https://www.hachiban.co.jp/
餃子
8番のぎょうざを食べると正直な話
なんとなく頼りなさを感じると思います。
ニラやにんにくがよく効いた餃子をいつも
食べている人だと ? となると思います。
あまりにもインパクトが無さすぎると私は
思うのですが
でも8番らーめんに足を運ぶとついつい
注文してしまいます。不思議に魅力があります。
餃子のタレに8番のラー油を混ぜて食べると
ほんと美味しいですよ。
- 8番餃子6個240円(税込み259円)
- 8番餃子12個460円(税込み496円)
- 8番餃子18個690円(税込み745円)
<スポンサーリンク>
ラーメンの人気味 全国の統計は
らーめんって全国的に統計をとると
醤油味か味噌味が上位を占めるみたい
です。
土地柄で多少は傾向が違うようですね。
例えば関東のほうだと醤油が人気あるみたい
ですが、西日本に行けば行くほど、とんこつが
人気になっているようです。
2年前に放送されたケンミンショーの影響
もあったからだと思いますが
最近の8番らーめんでは、やっぱり
塩味、味噌味が70%を占めているようです。
またマルハニチロ株式会社が男女20〜59歳
を対象にアンケートをとった結果がこれ
1位 醤油ラーメン(74.1%)
2位 塩ラーメン(72.2%)
3位 味噌ラーメン(59.3%)
塩味が2位って やはり
8番らーめんが関係しているのかな?
まとめ
以上8番らーめんのおすすめ味、メニュー
について紹介してみました。
8番らーめんの拘りが結集された1品
野菜らーめん塩味は不動のおすすめ
メニューです。
金沢の旅の帰りに子供さんと
立ち寄られてみてもいいと思いますよ。
ではまた
- お子様らーめんセット380円(税込み410円)
- お子様らーめん 280円(税込み302円)
(ジュース付き)