スーパーでイカの刺身を買いますが
あなたは何気なく買っていませんか?
そういう私も実は何気なく買っている
一人でした。
イカの刺身も時期によって様々な種類が
スーパーで並んでいます。
ここでは美味しいと評判のイカ5つを選び
それぞれ紹介してみたいと思います。
スーパーのイカの刺身ケンサキイカ(アカイカ)
私の住む福井県など日本海側では
夏場が旬になるこのケンサキイカ
釣って良し食べても良し夏の風物詩。
7月中旬から9月頃が旬。
別名アカイカともいわれていますが
不思議な事に地域によってはシロイカと
も呼ばれています。
赤と白 なんとも好対照ですが・・・
因みにこのイカの刺身は敦賀産
ケンサキイカおいしい味の評判は
どんな刺身でも切り方などによって
食感がかなり変わってきますよね。
厚いか薄いか それだけで食感も
変わるのです。
- その特徴を簡単な言葉にしてみました。
こりこり感がある
弾力性がある
ねっとりしている
モチモチしている
甘みの強さ
- 食べ方 刺身が良い
スーパーのイカの刺身アオリイカ
地域によってモイカやミズイカとも
呼ばれています。
私の地元福井県の越前町では
収穫時期が9月中旬から10月頃で
秋の幸となっています。
このアオリイカ、刺身にする前は
かなりイカらしくない、
ずんぐりむくりとした形状のイカです。
人間に例えると中肉中背?
アオリイカおいしい味の評判は
- その特徴を簡単な言葉にしてみました。
くにくに感がある
もっちりしている
ねっとりしている
収穫後すぐに食べるとしなやかな歯ごたえ
数時間ねかすと、柔らかさと独特の旨味が増す
- 食べ方 刺身が良い
<スポンサーリンク>
スーパーのイカの刺身ヤリイカ
槍に似ていることからついた
このヤリイカ
越前町では1月中旬頃から4月頃に
多く水揚げされます
ヤリイカおいしい味の評判は
- その特徴を簡単な言葉にしてみました。
コリコリ感がある
ぱりっとしている
コクを感じる
歯ごたえが丁度良い
しなやかな甘み
爽やか
上品な甘み
- 食べ方 刺身が良い
スーパーのマイカの刺身マイカ(スルメイカ)
日本近海で水揚げされるイカのほとんどが
このマイカになります。
スルメイカと言ったほうが
馴染みがあるのかも知れません。
全体の80%がそうなのですから
食べた事のない人っていないのでは
私の住む福井県にある越前町では
春の5月~初夏の7月に旬を迎えます。
マイカおいしい味の評判は
- その特徴を簡単な言葉にしてみました。
マイカと分かりやすい。
コクを感じる
甘みが濃い
甘味が口の中に残りやすい
- 食べ方 塩辛は格別に旨いです♪
スーパーの紋甲イカの刺身(カミナリイカ)
一般的にはカミナリイカと呼ばれて
いますが、輸入物のコウイカ類との
総称でモンゴウイカと呼ばれています。
旬は春~初夏にかけて。
西日本で人気があるが東日本では
流通量が少ない。
モンゴウイカおいしい味の評判は
- その特徴を簡単な言葉にしてみました。
身が厚い
甘味がある
独特の後味がある
- 食べ方
刺身だけでなく、天婦羅や煮物まで
様々な料理に利用できる。
スーパーのたるイカの刺身(ソデイカ)
私の住む福井県や鳥取県では
タルイカと呼ばれる大型のイカ。
大きい物ではその全長が1mを
超えるものもあります。
その巨大なイカは一般的には
ソデイカと呼ばれています。
この大きなイカ
広がるヒレがまさにソデのようです!
秋から冬が旬ですが
通常冷凍品として年中出回っている
ので、特に季節感はないです。
タルイカ美味しい味の評判は
- その特徴を簡単な言葉にしてみました。
食感が硬い、ゲソも硬め。
モチモチしている。
冷凍して食べると旨味が増す。
- 食べ方
刺身でも食べられますが
天麩羅、焼き物、炒め物に使うほうが
重宝すると思います。
<スポンサーリンク>
まとめ
以上美味しいスーパーのイカの刺身
の種類についてでした。
イカの刺身を見ただけで、また味だけで
種類を見分けるのは困難ですが
季節によって変わる
味わい深いイカの刺身を楽しんで
もらいたいと思います。
では、ありがとうございました。