いますぐにdtvを解約したい・・・
でもその方法が分かりにくいと
思われている方って多いと思います。
ここでは
動画配信サービスdtvを解約したい人
のためにその仕方を説明します。
但しここではpcでの操作方法になりますが
理解しておけばスマホでも応用が
ききます♬
図解を中心に説明していきます。
よろしくお願いいたします。
dtvを解約したい人へ仕方
ではまず 解約の手順の
ざっくりとした流れを把握しておきましょう。
1. dtvのサイトを開く
dtvのサイトを開いてログインします。
ポイント
スマホの場合、アプリを利用
されていると思いますが
dtvの場合アプリからは解約はできません。
なのでウェブサイトからお願いいたします。
※「Safari」「Chrome」などのブラウザで
またその時点でログインした状態なのか
ログアウトした状態なのかを確認して
ください。
ログアウトした状態ならログインしてください。
2. メニューの選択
ログイン出来ていればメニューが
選択できると思います。
ポイント
スマホの場合ですとこのような
三本ラインのボタンがあります。
わかりにくいですが
それがメニューボタンになります。
メニューから解約へと進んでいきます。
3. 手続き内容の選択
解約手続きを選択します。
4. 手続き内容の確認
再度確認事項をチエックします。
5. 完了
あとはメールアドレスに届いた
url先で解約を確認して終了です。
dtvを解約したい人へ!その仕方の手順
では さっそく解約してみましょう!
1. ログインしておきます
まずトップページの画面の
左上のログインボタンをクリックします。
dアカウントとidパスワード入力して
ログインしていきます。
完了しましたとなり
閉じるをクリック。
2. アカウントから進みます。
トップページの左上のアカウントに
マウスオーバーしてください。
メニューがずらっと出てくるので
その中の退会をクリックします。
画面が切」り変わりこのような文面が
出てきますが下へスクロールしましょう。
登録中のメールサービスも停止する
場合はチエックボタンをはずします。
□ dtvから
□ dマーケットから
そして、
利用規約に同意し、解約するをクリックします!
3. 手続き内容の選択をします。
画面が切り替わり手続き内容
の選択の画面になります。
ここではまだ無料期間が
残っていることが確認できます。
しかし早めに解約します。
下へスクロールしていくと
解約のところにチェックボタンが
すでに入っています。
更に下へスクロール
注意事項のところに
チェックマークを入れます。
※正規会員で契約が複雑な場合は
必ず注意事項を一読しておきましょう。
受付確認のメールをもらいたい
場合は連絡先メールアドレスへ送信
にチエックマークを入れます!☟
そして次へをクリック!
注意事項を読んで次へをクリック!
4. 手続き内容の確認
画面が変わって内容の確認画面です。
下へスクロールして
手続きを完了するをクリック!
5. 手続き完了
これで完了しています。
また登録しているメールアドレスに
「ドコモオンライン手続き」からお
申込みいただいたお手続きが完了しました。
のメールが届きます。
その内容についてURLが届きます
のでそのリンクをクリックしてください。
そしてその中の項目で一番新しい
項目の一番右端にある申し込み内容
をクリックしてください。
そうすると解約の再確認が
出来ると思いますので、かなり安心
できると思います♬
では 、お疲れ様でした。
dTVへの登録上の注意点
31日間の無料期間中に
退会されるのなら
この先を読む必要はありません。
しかしその先も継続して
利用するとなると少しややこしい
部分があるので注意してください。
と言うのは月額料金についてです。
dTVは運営上
月初め~月の終わりで1月と計算
していると言う事が原因になっています。
以下利用規約から抜粋しますが
月額使用料は契約日・解約日にかかわらず、毎月1日から末日までの1か月分の料金となります。
日割り計算はいたしませんのでご注意ください。引用元dTV
ここからがポイントです。
例えばですが
2018年8月18日に登録したと考えます。
すると当然翌月の9月17日まで
お試し無料期間があります。
でこの期間内に解約すれば
何も問題はありません
しかしその後も継続して利用した
場合どうなるのかと言うと
9月18日に正規会員になるので
まずその日に月額500円が発生します。
これは当然と言えば当然です。
しかしです(汗)先ほども述べたように
dTVは月末で締めてしまうので
9月18日~9月30日までの
13日間しか利用していないにも関わらず
1か月分の請求が発生してしまうのです。
まあもちろんdTVに限った話では
ありませんが。
このあたりには特に注意して
頂きたいです。
なので
利用する側もそれなりに考えて
対応していけばいいわけです。
でですよ。
ここからもポイント
要するに入会するなら月の頭!
それならば何も損する事もない訳です。
なので
一旦は解約してしまう方が
良いのかも知れませんね。
そうしておいてから、
じっくりと検討した上で
月初めに再登録する
方法が一番安心できると思います。
もう一度まとめますと
月の終盤に無料期間が終了する場合は
一旦解約し ⇒ 月初めに再登録する
という事です。
またもっと言うと
お試し無料期間を使う場合、
後々の事を考えて月の初めに登録する。
という事になります。