ここではU-NEXTの
料金発生日など仕組みについて
書いてみました。
U-NEXTのみならずほとんどの
動画配信サービスサイトが
このような料金システムなので
利用者側も困惑しています。
しかしその仕組みを知る事で
より健全に動画を楽しむ事ができますよ!
U-NEXTの料金発生日は
例えばU-NEXTで
無料お試し期間31日を終了し
自動的に正規会員になる場合
u-nextの料金システムを
しっかり頭の中に入れておく必要が
あります。
u-nextでは、
毎月1日が料金発生日に
なっています。
はいココが一番のポイントです。
例えばあなたが8月27日に
u-nextの無料お試しを開始したと
します。
そうしますと無料お試しの最終日は
9月27日(31日間)になりますよね。
で次の日の9月28日に
自動的に正規会員になる訳ですが
この日に9月分の月額1990円が発生
してしまうんです。
<スポンサーリンク>
U-NEXTの料金システム仕組み
何故それが9月分として考えなくては
ならないかと言うと
u-nextの料金発生システム
毎月1日が料金発生日が
関係しているからなのです。
誰がいつ何日に登録しようとも
月の最初の1日には
必ず料金を発生させているからなのです。
なのでこの場合
正規会員になった4日後の
10月1日に早くも2度目の
10月分の料金が発生してしまうのです。
その関係上、9月28日に
正規会員になった場合
28、29、30日のたった3日間でも
月額1990円が加算されて
しまう事になるのです。
まあ、もっと言いますと
結局の話
無料お試しトライアル31日間は
ほぼ無かったに等しくなってしまうのです。
なのでu-nextの無料お試しトライアルを
利用する場合は極力、月初めにする事。
また月の終わりに登録した場合で
正規会員になる場合は
一旦解約し 月初めの1日~5日の
間に再登録する事をおすすめします。
こう言った料金システムは
何もU-NEXTに限った事ではなく
動画配信サービスサイトでは普通に
なっていますので
ホントに気を付けて欲しいです。
またそんな中、Huluでは一人一人
登録した日を起点として月額を請求
されておられます。
まあ普通に考えるとそれが
当たり前なんですけどもねー
より健全なサイトを求めるのなら
Huluを利用する事も有りと思いますよ。
Huluでは都度課金作品がありません。
なので登録したら全ての作品が
見放題になります。
ややこしいシステムでないのは
利用する側から考えると
メリットは何処かに必ずあると思います。
<スポンサーリンク>
まとめ
以上簡単ではありましたが
動画配信サービスサイトに
登録する場合の注意点について
でした。
ほとんどの動画配信サービスサイトは
月の最初に料金を発生させる
システムを導入しています。
その事を良く理解して
上手に動画配信サービスサイトを
使いこなしてください!
では今日はこれまで。
ありがとうございました。